top of page
cider_logo.png

終ノ章
把手共行
其ノ108

 夕方からカガミちゃんとお祭りで遊ぶと伝えて、お通夜に向かう父さんと雨市を見送った。

 昨日みたいに浴衣を着る必要もないし、気楽な格好で出掛けるつもりだったけれど、雨市にもらった櫛を目にして思いなおす。

 浴衣の汚れを落とし、アイロンをかけて皺を伸ばす。ネイルもメイク道具も持っていないから昨日と変わらないけれど、浴衣に着替えてから髪を櫛で梳かし、精一杯ととのえた。

 午後四時のバスに乗る。

 太陽はまだ高い位置にあって、車内は昨日よりも空いていた。

 車窓から見える景色も昨日と同じだ。でも、不安を覚えながら目に映していた光景とは、ずいぶん違って見える気がする。

 だって、もう。家に帰っても雨市がいるんだ。

 冬には本山に行くし、しばらくは戻らない。でも、そんなの全然苦にならない。

 少しはさみしいかもしれないけど、待っていれば必ず会えるんだから、わたしはいくらでも待てる。

 そう――いくらだって待てる!

 ふふふと思わずにやけると、目の前に座っていたおばあさんと目が合う。はっとして表情を引き締めると、おばあさんにっこりした。

「若い人はきれいで眩しいねえ。お祭りに行くのかい?」

「あ、はい」

「素敵な浴衣だね。よく似合ってるよ」

「あ、ありがとうございます……!」

 おばあさんがまた微笑む。照れくさいけれど、やっぱり嬉しい。浴衣を着てよかったな。

 やがて、目的地にバスが着く。昨日と同じ道をのんびり歩いた。

 露店に挟まれた通りを進み、カガミちゃんと待ち合わせをした鳥居のそばに立つ。快晴の空を見上げると、低い位置にうっすらと月が浮かんでいた。

 もう通夜の読経は終わったかな。なにげなくそう思った直後。

 目の前を通った二人組の女子が、「わっ」と声を上げて立ち止まった。

「あの人、なんかカッコよくない?」

 前方を見ながら一人が言う。

「え、どれ」

「ほら、あの人」

「あ、わかった! え、めっちゃカッコいい!」

 見るからに同年代の二人のはしゃぎっぷりに、きっとどこぞの高校に通ってる男子を見てるんだろうと思い、無視する。そんなことよりカガミちゃんはまだかな。そんなことを考えながらぼんやり空を見上げていたとき、

「え、こっち来る」

 一人が言う。

「わっ、来た!」

 いったいどんな男子を見て、そんなに騒いでいるんだろ。さすがに気になってきて、二人が見ている方向に視線を移す。

 

 ――あ。

 

 カッコいいとされた人物は、すぐに特定された。中折れ帽子をかぶり、細縞の黒い浴衣を着たその人物は、わたしに気づくとまっすぐ近づいて来た。距離が縮むたび、二人の視線もわたしに向けられる。と、どちらかがささやいた。

「なんだ、やっぱ彼女いんじゃん」

「しかもめっちゃかわいいし。なんだよ、つまんね。行こ行こ」

 がっかりして去って行く……ってか、褒めてくれてありがとうございます!

 そうです、わたしが彼女です!……って、あれ? なんでここに来たんだろ?

「……ど、どしたの?」

「今日だけ特別、和尚がいいってよ。飴とムチの飴のほうだって笑われた。バスってのにはじめて乗ったぞ、すげえなあ」

 にっと雨市が笑う。そっか!

「でも、その浴衣は?」

「いつもの格好じゃ目立つから、和尚が貸してくれた。これ、おまえのひいじーさんの浴衣らしい。ずいぶんきれいに仕舞ってたんだなあ」

 貧乏にもいいところがある。物を大事にとっておく習慣があるってことだ。

「その帽子も?」

「おう」

 日射しが傾きはじめても、カガミちゃんはあらわれなかった。

 実は邪魔をしないように、気を利かせてくれたらしい。家に帰ってかけた電話で知ることになるのだけれど、このときのわたしは知る由もない。

「もしかしたら、来るのやめたのかな。帰ったら電話してみる」

「ああ、それがいい。ちょっと歩くか」

「うん」

 鳥居を離れて、露店を眺めながら歩く。と、隣を歩く雨市が、わたしの左手をさりげなく取る。

 ……あれ?

 昨日、触れないとか言っていたのは、わたしの気のせいでしょうか……?

 わたしの内心を察したように、雨市が口の端を上げた。

「今日だけ特別だ。たっぷり握らせろ」

 温かい雨市の手に引かれながら、露店をぐるんと一周した。金魚釣りは失敗し、射的で雨市はお菓子をあて、綿あめを食べながら歩き、橋を渡った。

 なにをするでもなく手をつなぎ、橋の上で立ち止まる。そうして、ゆったりと流れる平野川を見下ろした。

「……ここでさ、花火を見て思い出したんだ」

 雨市が目を丸くする。

「花火?」

「うん。花火が上がったとき、こういうのどっかであったなあって思って。そんで、ハシさんの花火を思い出したんだ」

 雨市が笑った。

「……そうか。ハシさんか」

「そうだ。まだお墓作ってなかった」

「……立派なやつを、手作りしねえとな」

「うん」

 琥珀と群青が混ざり合う空。月の輪郭がさっきよりも浮き上がる。心地のいい風が吹き、雨市は嬉しそうに目を細めた。

「ああ……いい気持ちだ」

 暮れていく光を受けた川の水面が、ちらちらと光る。川の音に耳をすませていると、

「おっと、そうだ。うっかり忘れるとこだったぜ」

 わたしを見たとたん、おもむろに袖の中に片手を入れた。

「ほらよ」

 差し出されたのは、毒々しい彫り物のほどこされた――。

「――えっ!?」

 あの筆だった。っていうか、なぜにいまこれ?

「なにこれ、どしたの?」

 ずいっとわたしに顔を近づけ、雨市はにやりと口角を上げた。

「ハイコウにもらったニセだ。忘れたのか? ニセだとわかった筆をやるって、おまえと約束したじゃねえか。質に入れてえんだろ?」

「た、たしかにそうだけど……!」

 そんな約束、さすがにわたしも忘れてた。でも、そもそもはそうだった。これを質に入れるために、わたしはあの夜雨市を追いかけたのだ。

「まさか覚えてたなんてびっくり。でも、あのとき雨市、うまいこと嘘ついて逃げようとしてたじゃん?」

 雨市は肩を揺らして笑う。

「そうだな。けど、詐欺師は廃業した。なら、約束はやぶっちゃいけねえ。どうだ、義理堅てえだろ」

 たしかに、義理堅いっす。

 片手に綿あめ、もう一方に世にも不気味な遠野さん作の筆を持ち、まじまじと見入る。何度も何度も見ていた筆だけど、やっぱおぞましい。

「これ、売れるかなあ」

「さあな。まあ、売るなり焼くなり好きにしろ」

「うん……」

 約束だったし、もらっておくか。筆を帯に挿し、自分から雨市の手を握った。雨市はすぐに握り返し、顔を寄せてほくそ笑む。

「礼がねえぞ」

 あっ、そうだった。手をつないだまま、ありがとうございます! と体育会系のおじぎをする。すると、そうじゃねえだろと突っ込まれた。

「え」

 雨市の顔が、近づいた。

「これで数年、我慢するからな」

 かすかに、一瞬だけ唇が触れる。それは甘い、綿あめの味だった。

 

 

♨ ♨ ♨

 

 

 お金欲しさに賞金めあてで応募した賞品に、すっかり翻弄された。

 これがわたしの身に起きた、奇妙でありえない一連の出来事だ。

 いま思えば、水嶋商店にあったというもう一本の筆こそが、閻魔大王の本物の筆だったんだろう。

 後日またもやあらわれた竹蔵によれば、それを見つけた大柳雄一郎も西崎も、いまも地獄のどこかにいるらしい。

 そしてその西崎は、どうやら衣心の先祖だった。後日、家系図を遡る的な課外授業で、古い家系図を自宅の物置に発見した衣心によって判明した。どうりでそっくりだったわけだ。

 そんな衣心は、同じクラスの瀬尾さんと付き合いはじめた。わたしとの仲は相変わらずだし距離も現状維持だけれど、瀬尾さんとはそれなりにうまくいっているようなので、そっとしておくことにしている。

 そして、雨市は父さんの細かい指令を、順調にこなし続けている。

 不思議なことに、雨市にはちゃんと戸籍ができていた。本籍は御影町で、すでに他界した人の子どもということになっている。まるで、別の世界線に紛れ込んだみたいだ。でも、びっくりするほどじゃない。

 だって、わたしは、生きながらにして地獄に行ったんだから。

 わたしと雨市の人生は、これからも続く。

 きっといろんなことがあると思う。でも、そのたびに乗り越えられると信じている。これまでのことを思えば、屁でもない。なんだってどんとこいだ。

 

 このすべての出来事が、果たしてよかったのか悪かったのか。

 それがわかるのは、人生を終えてからだろう。

 そのときに、賭けに負けてしまった感想を訊いてみるつもりだ。

 

 ――恐ろしくも懐かしい、地獄の閻魔大王に。

<< もどる 目次 >>

bottom of page